- トップ
- 企業・教材・サービス
- LABOT、コーチングを使ったプログラミング学習サービス「CODEGYM」をリリース
2020年10月2日
LABOT、コーチングを使ったプログラミング学習サービス「CODEGYM」をリリース
LABOTは1日、コーチングを使ったプログラミング学習サービス「CODEGYM」をリリースした。
CODEGYMでは、月額2万1800円(税別)からの料金設定で、学習ロードマップ(カリキュラム)を一人ひとりカスタマイズして作成し、担当コーチと定期的なマンツーマンの機会を通じて目標達成を支援していく。
原則として技術的な指導や質疑応答などは行わず、答えを教えるコミュニケーションから「課題の解決方法」を教えるコミュニケーションを重視しており、独学による目標達成と学習習慣を身につけていくことを支援する。
また、技術書の著者やエンジニアを招いたトークイベントなど、会員限定のオンラインイベントを月に1回実施するほか、ビデオ通話や音声通話などのコミュニケーションツールを使って、月に1回オンライン交流会を開催する。さらに、週に2回、木曜と土曜の決まった時間帯には「オンラインもくもく会」において、Discord上のバーチャル教室でみんなで学習を進めることができる。
関連URL
最新ニュース
- スタディプラス、教育のDXがコンセプトの電子書籍「EDX BOOKS」の特別増刊号を発刊(2021年3月9日)
- 22年卒大学生の半数以上が夏前から就職活動の準備を開始 =マイナビ調べ=(2021年3月9日)
- CLACK、高校生向け無料プログラミング学習コース「Tech Runway」を開始(2021年3月9日)
- TSM、バーチャル・パフォーマーコースを4月から開講(2021年3月9日)
- ベルエポック美容専門学校、人材ニーズが高まる「3Dモデリスト」養成を開始(2021年3月9日)
- U-22プログラミング・コンテスト2021応援団の募集開始(2021年3月9日)
- 全国小中学生プログラミング大会のグランプリほか受賞者が決定(2021年3月9日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」受賞者が決定(2021年3月9日)
- 毎日新聞社、オンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を28日開催(2021年3月9日)
- キッズシーズ、福島・南相馬市から全国の子どもたちに無料オンライン授業を28日開催(2021年3月9日)