- トップ
- 企業・教材・サービス
- LABOT、「CODEGYM」が「自分を追い込めるプログラミングジム」にブランニュー
2022年4月7日
LABOT、「CODEGYM」が「自分を追い込めるプログラミングジム」にブランニュー
LABOTは5日、運営するプログラミングスクール「CODEGYM」を、「自分を追い込めるプログラミングジム」としてブランドをリニューアルした。
同社は2020年1月、ISA(Income Share Agreement、所得分配契約=受講中には受講料の支払いが不要、就職後の所得連動によって支払いを行う契約)を採用した、プログラミングスクール「CODEGYM」を開校した。
現役エンジニアへいつでも質問し放題で、自身のペースで基礎から実践的に学べる「CODEGYM プログラミング教養」や、転職までの充実したサポートが得られる、ISAを導入した「CODEGYM エンジニア転職」、コロナ禍の学生に無償でプログラミング を教える支援プロジェクト「CODEGYM Academy」を展開。
目標は、ただプログラミングを学ぶだけではなく、業界で活躍できる人材になること。そこへ辿り着くために、本気で取り組む姿勢を大切に、辛い瞬間も乗り越え学べる人をサポートしたいという想いから「自分を追い込めるプログラミングジム」と表現したという。
ブランドリニューアルを記念して、Twitterにて「幸堂次郎を追い込もう」キャンペーンを実施。「#幸堂次郎を追い込もう」がついている公式アカウントのツイートをいいね、またはリツイートすることで、抽選で3名に5000円相当のプロテインが当たる。
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)