2020年10月6日
千葉商科⼤、CUC公開講座「SDGsの推進と⼤学の役割」オンライン開講
千葉商科⼤学は、社会貢献活動の⼀環として、「SDGsの推進と⼤学の役割」と題したCUC公開講座2020を、23日~2021年2⽉26⽇にかけて、オンラインで全5回開講する。
この講座では、未来型⼈材を社会に輩出していく重要な役割を担う⾼等教育機関として、SDGs時代の⼤学の在り⽅や取り組み事例などを、専⾨家たちと共に議論する。
今年は、新型コロナの影響から、全回オンライン形式で開催するため、遠⽅の人も気軽に参加できる。
開催概要
開講⽇程・テーマ:
①10⽉23⽇(⾦)13:00〜15:00
電⼦インボイス情報の活⽤事例~エストニアでの活⽤事例と我が国における将来展望~
➁11⽉27⽇(⾦)14:00〜16:00
Withコロナ時代の⼤学の社会的責任とエシカル教育~SDGsの実現を⽬指して~
③12⽉18⽇(⾦)15:30〜17:30
サバイバル教育による地域社会の⾃助⼒向上計画
④2021年1⽉29⽇(⾦)17:30〜19:30
⾃然エネルギー100%⼤学までの軌跡
⑤2021年2⽉26⽇(⾦)17:30〜19:30
SDGsの推進と⼤学の役割
開講⽅法:オンライン形式(ZOOM)
対象:誰でも参加可
参加費:無料
申込締切:各回前⽇の15:00まで
関連URL
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)