- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI英語教材abceed、「TOEIC L&R TEST オンライン模試」が受け放題
2020年10月8日
AI英語教材abceed、「TOEIC L&R TEST オンライン模試」が受け放題
Globeeが運営するAI英語教材「abceed(エービーシード)」は7日、いつでも・どこでも・何度でも受験可能な「TOEIC L&R TESTオンライン模試」が利用可能になったと発表した。同サービスは「abceed proプラン(月1650円~)」の追加機能としてリリースされる。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、様々な業界が大きな変革期を迎えた。TOEIC業界においても、当初予定されていた3月~7月までのTOEIC L&R公開テスト(全5回)が中止され、大きな話題となった。4月からはWeb上で実施可能なTOEIC L&R IPテスト(オンライン)が始まりましたが、団体受験に限定されており、9月より再開されたTOEIC公開テストも受験が抽選になるなど、未だに多くの方がTOEICを受験できない状況が続いている。同教材は、いつでも・どこでも・何度でも受けられる「TOEIC L&R TESTオンライン模試」をリリースすることで、テスト受験のハードルを大幅に下げ、多くの学習者の課題を解決するもの。
同サービスでは、同教材上で利用できるTOEIC問題集の中から本番に近い洗練された問題(約5,000問、25回分)を活用し、最短30問(約15分)から本番同様の200問(約120分)まで、4種類のパターン(30問/50問/100問/200問)を用意している。さらに、解答データに応じてAIが1問ごとに個別最適化された問題を出題することで、最短30問の模試でも本番誤差8%の高精度スコア予測が可能。受験後には問題の解答解説も閲覧できるため復習にも役立つ。
同機能が利用できるabceed proプラン(1,650円/月~)では、100タイトルを超える良質な教材、AIによるスコア予測、最短スコアアップに向けた問題レコメンドなど、TOEIC対策に必要な要素が網羅的に含まれており、TOEICの「対策」と「レベル診断テスト」が1プランで完結する。
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)