- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI英語教材abceed、「TOEIC L&R TEST オンライン模試」が受け放題
2020年10月8日
AI英語教材abceed、「TOEIC L&R TEST オンライン模試」が受け放題
Globeeが運営するAI英語教材「abceed(エービーシード)」は7日、いつでも・どこでも・何度でも受験可能な「TOEIC L&R TESTオンライン模試」が利用可能になったと発表した。同サービスは「abceed proプラン(月1650円~)」の追加機能としてリリースされる。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、様々な業界が大きな変革期を迎えた。TOEIC業界においても、当初予定されていた3月~7月までのTOEIC L&R公開テスト(全5回)が中止され、大きな話題となった。4月からはWeb上で実施可能なTOEIC L&R IPテスト(オンライン)が始まりましたが、団体受験に限定されており、9月より再開されたTOEIC公開テストも受験が抽選になるなど、未だに多くの方がTOEICを受験できない状況が続いている。同教材は、いつでも・どこでも・何度でも受けられる「TOEIC L&R TESTオンライン模試」をリリースすることで、テスト受験のハードルを大幅に下げ、多くの学習者の課題を解決するもの。
同サービスでは、同教材上で利用できるTOEIC問題集の中から本番に近い洗練された問題(約5,000問、25回分)を活用し、最短30問(約15分)から本番同様の200問(約120分)まで、4種類のパターン(30問/50問/100問/200問)を用意している。さらに、解答データに応じてAIが1問ごとに個別最適化された問題を出題することで、最短30問の模試でも本番誤差8%の高精度スコア予測が可能。受験後には問題の解答解説も閲覧できるため復習にも役立つ。
同機能が利用できるabceed proプラン(1,650円/月~)では、100タイトルを超える良質な教材、AIによるスコア予測、最短スコアアップに向けた問題レコメンドなど、TOEIC対策に必要な要素が網羅的に含まれており、TOEICの「対策」と「レベル診断テスト」が1プランで完結する。
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、GIGA元年を成功に導く「ロイロ認定ティーチャー制度」スタート(2021年2月25日)
- カタリバ、Classiと共同で「実践型探究学習教材」を全国の高校に提供(2021年2月25日)
- こどもちゃれんじ、幼児向け映像配信サービス「Meecha !」を3月末から開始(2021年2月25日)
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施(2021年2月25日)
- 資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校(2021年2月25日)
- 神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入(2021年2月25日)
- 東京薬科大と工学院大学附属中高が「理数教育の充実」目指し高大連携協定を締結(2021年2月25日)
- 京都調理師専門学校、調理師養成教育に「VR学習」導入するために実証実験(2021年2月25日)
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入(2021年2月25日)
- ロボットプログラミング家庭学習教材で「学びスタート!春キャンペーン」を開始(2021年2月25日)