- トップ
- 企業・教材・サービス
- Globee、Webブラウザに対応したAI英語教材「abceed web」を正式リリース
2020年12月17日
Globee、Webブラウザに対応したAI英語教材「abceed web」を正式リリース
Globeeは16日、同社のAI英語教材「abceed(エービーシード)」がWebブラウザに対応する「abceed web」を正式リリースしたと発表した。
abceedは、TOEICや英検の出題形式に合わせたクイズをはじめとした様々なトレーニング法に対応し、200を超える人気英語教材コンテンツにアクセスできる。
さらに、学習最適化エンジン「abceed AI」を活用した問題のレコメンド、スコア予測もでき、2016年の正式リリースから約3年半で登録ユーザー数は100万人を達成。
今回リリースした「abceed web」は、これまで学習が可能だった、スマホ/タブレット(iOS/Android)に加え、PC(Webブラウザ)経由でもabceedが学習でき、全てのデバイスからabceedが利用できる。
また、10月7日にリリースされた「TOEIC L&R TESTオンライン模試」を初めとした、abceedの学習機能の大部分がWebブラウザ上で利用できる。(マークシート機能/音声機能/ニュース機能は現在、未対応)
これまでスマホで学習を行う際、視認性の悪かった、「TOEIC L&R TEST Part6/Part7」の視認性改善や、Chromebookを活用している学校現場への導入など、様々なニーズに応えながら、効率的な英語学習ができる。
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、高校生・大学生対象に「統計データ分析コンペティション2022」を開催(2022年5月19日)
- すららネット、算数・数学ドリルに計算ミスの判定ができる「途中式判定機能」を搭載(2022年5月19日)
- すららネット、全国の参加者と協働する「第8回すららアクティブ・ラーニング」を開催(2022年5月19日)
- ディスコ、23年卒5月1日時点での就職活動に関する調査結果(2022年5月19日)
- 千、三重県津市が公立25園に無料の保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年5月19日)
- コードタクト、「スクールタクト認定マスター」制度を開始(2022年5月19日)
- サイバー大学、IT分野の専門職教育「プロフェッショナルラーニングセンター」設立(2022年5月19日)
- 社会人全体の4割弱が社会人向け大学・大学院進学への興味関心 =リクルート調べ=(2022年5月19日)
- 関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催(2022年5月19日)
- Rapsodo Japanと中央大学、AI・データサイエンスセンターの産学連携に関する覚書(2022年5月19日)