2020年10月15日
ガイアモーレ、1000名の人材育成関係者が集う「講師サミットオンライン2020」開催
ガイアモーレは、10月23日、24日の2日間にわたり1000名の人材育成関係者が集まる「講師サミットオンライン2020」を開催する。
同イベントでは、withコロナ時代の人材育成の課題に対し、元Google人材育成責任者ピョートル氏や京都芸術大学副学長本間正人氏、スタンフォード大学オンラインハイスクール校長の星友啓氏をはじめとしたオピニオンリーダーによるセミナーのほか、「オンラインでも使えるワークコンテスト」など全22講演を開催する予定。
「講師サミット」とは、2008年に企業内で社会人教育を行っている人材育成担当者や、外部から企業教育に携わっている研修会社の経営者、フリーランス講師、セミナー講師そして学校や塾の先生たち400名以上が集まり、「人材育成」や「登壇スキル」に関して学び、情報を交換する場として始まった。
同イベントは、新型コロナウイルスの影響で教育や登壇のあり方が問われている今、改めて「教育」についてあるべき姿やありたい姿をアップデートし「イマココ」から未来を創造していくために、完全オンラインにて1千人名規模で実施する。2日間の開催期間中は、入退室自由。1コマ単位での参加もできる。
開催概要
開催日時:10月23日、24日
開催方法:WEBセミナー※ZOOMを使用したオンライン配信
参加費:無料10コマ、有料12コマ※全22講演開催予定 ※要事前登録
関連URL
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)