2020年10月23日
ICT教育推進協議会、「モバイル/IoT活用のためのプロマネ講習」を無料開催
ICT教育推進協議会(ICTEPC)は、プロジェクトマネージメントに興味がある学生や社会人を対象に、「モバイル/IoT活用のためのプロマネ講習」を、11月20日にオンラインで無料開催する。
この講習では、モバイル/IoT活用目標を達成するスキルを身につけることを目的に、活用技術と活用プロジェクトの進め方の両面から実践的な解説を行う。
具体的には、「モバイル/IoT活用プロダクトデザイン」の項目では、AI・IoTシステムの実機デモ (Raspberry PiをIoTデバイス・IoTサーバとする、顔認識システム) を体験しながら、その通信・IoTアーキテクチャを説明。
また、「活用プロジェクトの進め方」では、消費の現場での「ビジネスケース」を特徴付ける取得可能なデータは、顧客の声に真摯に向き合うことで、よりよいデータが得られるが、このデータを創り出したアーキテクチャで、ビジネスの推進へつなげていくための考え方を学ぶ。
開催概要
開催日時:11月20日(金)18:00~21:00
申込期間:10月20日(火)~10月31日(金)
開催方法:オンライン
講師:MCPCシニアモバイルシステムコンサルタント・鹿間勇士氏、MCPC人材育成委員会講師WG主査/PMI日本支部理事・藤井新吾氏
参加資格:プロジェクトマネージメントについて興味があり、どのようなものか初歩から知りたい学生、初歩から学びたい教員・社会人
参加費:無料(事前申し込み必要)
定員:30人(先着順)
関連URL
最新ニュース
- 受験のジンクスやおまじない・げん担ぎ、約半数が「気にしない」=ナビット調べ=(2023年2月6日)
- 河合塾、国公立大二次試験と私立大入試の解答速報をWebで公開(2023年2月6日)
- LoiLo、「ロイロ認定ティーチャー」2022年度「後期」の審査受付3月から開始(2023年2月6日)
- コドモン、大阪府茨木市の保育所・認定こども園等の20施設に「CoDMON」導入(2023年2月6日)
- コドモン、福井県あわら市の市立認定こども園に「CoDMON」導入(2023年2月6日)
- 国立高等専門学校機構、次世代基盤技術教育のカリキュラム化推進のため動画を公開(2023年2月6日)
- 高知高専、セキュリティスキル獲得を目指し「K-SECトップオブトップス講習会2022」実施(2023年2月6日)
- N/S高・N中等部、2月実施の特別授業を発表(2023年2月6日)
- TECH.C.×スマホスピタル、産学連携教育で学⽣がPR動画を制作(2023年2月6日)
- 武蔵野大学、サイバー空間で歩行感覚を体感しながら鑑賞できる美術館の内覧会(2023年2月6日)