- トップ
- 企業・教材・サービス
- 千葉大医学部発ベンチャー、「最新医療知識+マンガ」シリーズのHPを開設
2020年10月28日
千葉大医学部発ベンチャー、「最新医療知識+マンガ」シリーズのHPを開設
現役救急医が設立した千葉大学医学部発ベンチャーのSmart119(スマート イチ イチ キュウ)は27日、救急医療を中心とした専門家の知識を分かりやすく紹介したイラストレーション・シリーズをホームページとして公開したと発表した。
このホームページには、過去の作品が一同に会し、印刷用データも用意。企業・学校などで健康への配慮を報じる医療関係者が、無償で自由に使うことができる。
同社は、救急集中治療医学を専門とする千葉大の中田孝明教授が設立した医療情報技術の企業で、今年7月から千葉市消防局に救急情報共有システム「Smart119」を供給。
新型コロナが社会に影響を与え始めた4月から、社内外に集う医師、救命救急士、看護師らによる正しい専門知識を集約して1枚のマンガ風イラストとして公開する企画を開始。
誰でも無償でダウンロードして利用できるようにしたことで、企業、自治体、学校など様々なシーンで活用されている。
今回、専用ページを設けて過去8作品のデータを公開。8作品のテーマは、マスクのつけ方・外し方(サージカルマスク編)、救急・集中治療医が教える正しい「最新版コロナウイルスの症状」、看護師が教える正しい「手袋の使い方」、新型コロナとインフルエンザの違い、看護師が教える正しい「アルコール消毒のタイミング」など。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.017 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(前編)を公開(2021年3月1日)
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)