2020年11月2日
大学でのICT活用を考える「デジタルキャンパス実践フォーラム」13日開催
先端教育機構は、大学・専門学校などにおいてICTを利活用した業務改革や教育・研究の実践を目指す人に向けて「デジタルキャンパス実践フォーラム~ニューノーマル時代に必要な大学のICT活用とは~」を11月13日にオンラインで開催する。
フォーラムでは、セキュアで高品質な教育環境作り、職員の働き方改革、高度な研究活動のための基盤整備など、学生を惹きつける理想の大学をいかにして実現させるか、文部科学省高等教育局の担当者をはじめ、多くの大学で先進的なソリューション実績を持つ企業が登壇し、理想のキャンパスを実現するための最新のアイデアを紹介する。
開催は11月13日(金)9:30~12:20。対象は大学・専門学校などの高等教育機関の経営者・教職員、教育事業者など。参加は無料だが事前申込が必要。
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 内田洋行、大阪教育大が全国初導入の360度没入型プロジェクター等で教員育成を革新(2025年4月14日)
- 内田洋行、石川高専のAI Career Tech Center設置に協力(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)