2020年11月4日
iTeachers TV Vol.250 青山学院中等部 安藤 昇 先生(前編)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは4日、iTeachers TV Vol.250 青山学院中等部 数学科講師の安藤 昇 先生による「テクノロジーで教育を楽しくする(前編)」を公開した。
2019年に「自分専用のスタジオを作りたい」という夢を実現し都内にスタジオを構築するやいなや、コロナ禍による一斉休校。さっそくスタジオを使ったオンライン授業を開始した。前編では青山学院高等部で実際に行った数学のオンライン授業の様子を紹介する。また、対面授業以上に双方向性のある楽しいオンライン授業を実現するためにはどうしたらいいか。具体的なツールを紹介しながら説明する。
安藤先生は、前任校では、放送部を率い県大会14連覇、NHK杯全国大会準優勝2回、3位1回の実績を誇る。2019年に上京し、放送専用スタジオを構築。コロナ禍において真っ先にオンライン授業に取り組んだ。趣味はプログラミングとYouTube配信。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」。今回は、聖徳学園中学・高等学校の品田 健 先生による「iOS14 カメラとかちょっと便利に」。
品田先生は、東京学芸大学教育学部B類国語科卒。Apple Distinguished Educator class of 2015。桜丘中学・高等学校で副校長,次世代教育開発担当参与としてICTの導入・活用を担当。2017年4月より聖徳学園中学・高等学校にてICT活用,STEAM教育開発を担当。
□ テクノロジーで教育を楽しくする(前編)
最新ニュース
- スタディプラス、教育のDXがコンセプトの電子書籍「EDX BOOKS」の特別増刊号を発刊(2021年3月9日)
- 22年卒大学生の半数以上が夏前から就職活動の準備を開始 =マイナビ調べ=(2021年3月9日)
- CLACK、高校生向け無料プログラミング学習コース「Tech Runway」を開始(2021年3月9日)
- TSM、バーチャル・パフォーマーコースを4月から開講(2021年3月9日)
- ベルエポック美容専門学校、人材ニーズが高まる「3Dモデリスト」養成を開始(2021年3月9日)
- U-22プログラミング・コンテスト2021応援団の募集開始(2021年3月9日)
- 全国小中学生プログラミング大会のグランプリほか受賞者が決定(2021年3月9日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」受賞者が決定(2021年3月9日)
- 毎日新聞社、オンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を28日開催(2021年3月9日)
- キッズシーズ、福島・南相馬市から全国の子どもたちに無料オンライン授業を28日開催(2021年3月9日)