2021年11月8日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.049 青山学院中等部 安藤 昇 先生(前編)を公開
TDXラジオは8日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.049 「青山学院中等部 数学科講師 安藤 昇 先生(前編)」を公開した。
前編では、マイクロソフト社認定教員である安藤先生にICT導入の取り組みを聞く。また現在、青山学院中等部で数学科講師をしながら、ユーチューバーとして活躍する安藤先生の働き方にフォーカス。登録者1万人を超える人気チャンネル「GIGA.ch」をはじめた経緯や、教師がユーチューバーをめざす上でのポイントを話してもらう。
安藤先生は、Microsoft Innovative Educator Fellow2021-22。プライベートスタジオを持ち、映像クリエイターとしても活動している。Huluで配信中の「めざせ! プログラミングスター~プロスタ★キッズ大集合~」(出演:郡司恭子、若旦那、イコールラブ、ノットイコールミー)では、プログラミング講師として出演中。
後半のコーナーは第1部は、『アドビPresents – クリエイティブな教育よもやま話~創造的な教室づくりのカギ~』小池 晴子(アドビ)、第2部は『誰も教えてくれない学校ICTの失敗~ハイフレックス型授業の失敗~』品田 健(聖徳学園中学・高等学校)となっている。
□ 青山学院中等部 数学科講師 安藤 昇 先生(前編)
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.348 東海大学菅生高等学校 染谷博文 先生(後編)を公開(2023年2月1日)
- 辞書アプリDONGRIで1人1台端末の1年目に弾みをつける/長野県長野東高等学校(2023年2月1日)
- 受験生の9割がストレスを実感 =CyberOwl調べ=(2023年2月1日)
- 京都市と理想科学が連携協定締結、約230校対象にデジタル連絡ツール「スクリレ」導入(2023年2月1日)
- COMPASS、AI発音コーチアプリを開発するELSAと公教育における日本独占パートナー契約を締結(2023年2月1日)
- イースト、三重県立飯野高等学校への音読アプリ「Qulmee」導入事例を公開(2023年2月1日)
- 小中学生が祖父母からお年玉をもらった割合は89%、昨年の56%から大きく増加=ニフティ調べ=(2023年2月1日)
- コドモン、新見市の保育所・こども園に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月1日)
- 発達障がいの子どもに寄り添う資格「保育あそび発達サポーター」第一期生誕生(2023年2月1日)
- 電気通信大学、2025年度入試でCBTを活用した科目「情報I」を含む選抜を実施(2023年2月1日)