2020年11月18日
ワオ高校、学校では教えてくれない進路の話1.「起業編」オンラインシリーズ開催
ワオ高等学校は、2021年4月に開校するオンラインハイスクールとして、進路セミナー「10代からの起業家思考の働き方改革」を11月21日、12月2日・16日にオンライン開催する。
「学校法人ワオ未来学園 ワオ高等学校(広域通信制)」のテーマは「学びに自由を!」。予測困難な時代の自律型キャリア形成のために「学歴社会を一発逆転 10代からの起業家思考の働き方改革」と題して、親子で考えられる進路セミナーを3回シリーズのワークショップ形式で開催する。
開催概要
進路セミナー:学校では教えてくれない未来の話「10代からの起業家思考の働き方改革」
□※3回シリーズ。単発での参加も可能。
【日時】
第1回 11月21日(土)16:30~17:15
・「君たちは何のために働くのか? 〜情熱をビジネスに換える方法〜」
第2回 12月2日(水)18:00~18:30
・「君たちは世界を変えられるのか?〜イノベーションとは何か〜」
第3回 12月16日(水)18:00~18:30
・「君たちは誰のために生きるのか? 〜ビジネスに唯一の必要十分条件とは〜」
参加費:無料
対象:中学生とその家族
定員:各回50組限定
参加方法:ZOOM会議システムを使用。
参加要件:PC、スマホ、タブレット等の端末。安定したインターネット環境。
注意事項:
当日の様子は後日アーカイブ公開。本名や顔は写らないよう配慮するが、音声はそのまま使用。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)