- トップ
- 企業・教材・サービス
- 誠文堂新光社、雑誌『子供の科学』のWebサイト「コカネット」リニューアル
2020年11月21日
誠文堂新光社、雑誌『子供の科学』のWebサイト「コカネット」リニューアル
誠文堂新光社は20日、小中学生向けの月刊誌『子供の科学』のWebサイト「コカネット」をリニューアルしたと発表した。
科学ニュースや実験・工作・プログラミングなどのコンテンツを配信するメディアサイトとして生まれ変わったという。
子供向け科学雑誌『子供の科学』の愛称である「子科(コカ)」から名づけられたWebサイト「コカネット」は、2012年から雑誌読者向けに、雑誌では紹介しきれない内容を読むことができたり、投稿やプレゼント応募などができる便利なサイトとして親しまれてきた。
夏休みのピーク時には、月間100万ページビューを超えるアクセスがあり、自由研究や調べものなどにも活用されているという。
今回は、2012年の立ち上げ以来となる大リニューアル。科学ニュースやイベント、グッズの最新情報、実験や工作、プログラミングなどを実践できるコンテンツ、Webのオリジナル連載などを配信していくメディアサイトとして、雑誌読者の小中学生はもちろん、高校生から科学好きの大人まで楽しめるサイトを目指す。
コカネットリニューアルのポイントは3つある。
ポイント1は、雑誌の内容をサポートするだけでなく、科学ニュースをタイムリーに配信するサイトに。スマホやタブレット、パソコンからコカネットでいち早く情報をキャッチし、毎月の雑誌で詳しい解説をじっくり読む……そんな新しい学びのスタイルを提供する。
ポイント2は、1日1問の科学のなぜ?に答える「今日のはてな」、話題の人のインタビューやおもしろ科学読み物、実験、工作、プログラミングの体験企画、動画コンテンツなど、コカネットでしか見られないオリジナル記事が満載。
ポイント3は、無料会員に登録すると、プレゼント応募や素材のダウンロードなどのサービスに加えて、研究者や専門家の先生によるオンライン講演会が受講できるようになる。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)