- トップ
- STEM・プログラミング
- 誠文堂新光社、『子供の科学』が《東日本大震災から10年》スペシャルサイトを公開
2021年2月17日
誠文堂新光社、『子供の科学』が《東日本大震災から10年》スペシャルサイトを公開
『子供の科学』の誠文堂新光社は16日、公式サイト「コカネット」にて「《東日本大震災》3・11から10年スペシャルサイト」を公開した。
雑誌『子供の科学』は、1924(大正13)年の創刊以来、科学が好きな小中学生の好奇心に応える記事を届け続けている。3月号は、発生から10年目の節目を迎える東日本大震災を大特集。地震や津波のメカニズム、福島第一原発の現在、廃炉ミッションで活躍するロボット、最先端の被害予測システム、今後予想される大災害「南海トラフ地震」など、さまざまな視点から、東日本大震災の過去、現在、未来を見る。連動して「《東日本大震災》3・11から10年スペシャルサイト」を開設した。
スペシャルサイトでは、東日本大震災当時、まだ小さかったか、生まれていなかった小中学生に向けて、震災について知り、考えるきっかけになる企画を展開する。
関連URL
最新ニュース
- スタディプラス、教育のDXがコンセプトの電子書籍「EDX BOOKS」の特別増刊号を発刊(2021年3月9日)
- 22年卒大学生の半数以上が夏前から就職活動の準備を開始 =マイナビ調べ=(2021年3月9日)
- CLACK、高校生向け無料プログラミング学習コース「Tech Runway」を開始(2021年3月9日)
- TSM、バーチャル・パフォーマーコースを4月から開講(2021年3月9日)
- ベルエポック美容専門学校、人材ニーズが高まる「3Dモデリスト」養成を開始(2021年3月9日)
- U-22プログラミング・コンテスト2021応援団の募集開始(2021年3月9日)
- 全国小中学生プログラミング大会のグランプリほか受賞者が決定(2021年3月9日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」受賞者が決定(2021年3月9日)
- 毎日新聞社、オンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を28日開催(2021年3月9日)
- キッズシーズ、福島・南相馬市から全国の子どもたちに無料オンライン授業を28日開催(2021年3月9日)