- トップ
- 企業・教材・サービス
- モリサワの「UDデジタル教科書体 欧文」、小学英語総合対策アプリに採用
2020年12月8日
モリサワの「UDデジタル教科書体 欧文」、小学英語総合対策アプリに採用
モリサワは7日、同社の「UDデジタル教科書体 欧文」が、サインウェーブ社の小学校英語総合対策アプリ「ELST Elementary」に採用されたと発表した。
「ELST Elementary」は、人工知能(AI)によるスピーキングの自動採点や手書き文字のスペルチェックの結果を受け取ることができ、小学生が楽しく英語を勉強できる教育機関向けの英語学習アプリ(iOS/Android)。
実用英語技能検定(3級~5級)の面接練習にも取り組めるほか、他の生徒と正答率などを競うバトルモードなどもあり、ゲーム感覚で楽しみながら単語の勉強に取り組めることから、全国各地の小学校や学習塾などで導入されている。この度、「UDデジタル教科書体 欧文」の高いデザイン性や可読性、視認性が評価され、アプリ内の英単語や文章を表記するフォントとして採用された。
「UDデジタル教科書体 欧文」シリーズは、文部科学省の英語教材の字形に準拠し、現場の教員や教科書・教材を発行している出版社の要望を反映して開発しており、ICT教育の現場にも効果が期待できるユニバーサルデザインフォント(UDフォント)だという。
手の動きを重視し、bとd、pとqなども鏡文字に見えにくく判別しやすい形状になっており、ロービジョン(弱視)やディスレクシア(読み書き障害)の人にも配慮したデザインが特徴。障害の有無に関わらず、読みやすさのエビデンスも取得している。
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)