- トップ
- 企業・教材・サービス
- 個人向け「SIGNATE Quest」、オリジナル教材を販売できるマーケットプレイスが登場
2020年12月8日
個人向け「SIGNATE Quest」、オリジナル教材を販売できるマーケットプレイスが登場
SIGNATEは7日、同社の個人向けオンラインAI人材育成講座「SIGNATE Quest」に、オリジナルの講座を販売できる「Market」をリリースしたと発表した。。
企業は制作した講座を同「Market」で公開することで、新たな販路やPRの場として活用することができるようになる。普段は学ぶ機会の少ない専門性の高い講座や、人材育成の実際の取り組みの中で生まれた講座が公開されるなど、多様な講座を提供できる場となる。
「Market」リリースの第1弾として、AIベンチャーのユニコーンとして知られるPreferred Networksによるディープラーニングの基礎講座を提供するほか、リモート・センシング技術センター(RESTEC)による衛星リモートセンシング活用講座、広島県のAI人材育成活動、ひろしまQuestで行ったAIコンペティション上位者の解法を学ぶ講座などを公開。
「SIGNATE Quest」は、AI開発やデータ分析のスキルを身につけるためのオンライン講座プログラム。今年4月のリリースからこれまでに約6000人が受講、受講者がサイト上で分析を試した回数は75万回を超える。
「公開講座」ラインナップ
■ディープラーニング基礎講座(提供元:Preferred Networks)
Python入門、数学基礎、機械学習とデータ分析、ディープラーニング入門
■衛星リモートセンシング活用講座(提供元:RESTEC)
リモートセンシング基礎セット、Google Earth Engineセット、SARリモートセンシング基礎セット、ドローンによる観測と地形解析
■ひろしまQuest(提供元:広島県、データスタジアム)
ひろしまサンドボックス紹介用無料講座、ひろしまQuest2020プロ野球配球予測(予測部門・アイデア部門)
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)