2020年12月11日
ラーニングネットワーク、外国人講師と「オンラインで楽しむクリスマスイベント」
ラーニングネットワークは、幼稚園児(年中・年長)~小学3年生の低年齢の子どもを対象に、外国人ティーチャーとオンラインで楽しく過ごす、1回45分の「オンライン・クリスマスイベント」を12月23日に開催する。
オンラインに不慣れな低年齢の子ども向けに、オンライン学習の楽しさを体験してもらうことが目的。一般の家庭への配信となるので、保護者同伴の上、親子で参加する年に一度の特別企画。
コロナの感染拡大とともに「3密」を生むイベントや催しが自粛傾向に。日本の行事としてもすっかり定着したクリスマスは、幼児期の子どもにとって年に一度の大切なイベント。低年齢の子ども向け探求型学習を提供する『オンライン・アフタースクールラーニング』では、コロナ禍の子どもに催しを届けることを目的に「オンラインで楽しむクリスマスイベント」を企画。オンサイト(実際の教室)での豊富な経験を有するネイティブの外国人教師が、オンラインで低年齢の子どもたちと一緒に過ごす楽しさいっぱいのイベント。オンラインでクリスマスの楽しさをどこまで再現できるか、双方間のコミュニケーションを取り入れた、全国どこからでも参加できる親子で楽しむ特別企画。
開催概要
開催日程:12月23日(水)
開催時間:①14:00~14:45 ②16:00~16:45
対象:幼稚園児(年中・年長)~小学3年生
定員:1回あたり25人(保護者同伴)
費用:無料
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)