- トップ
- 企業・教材・サービス
- ファシオ、大規模イベント・シンポジウムのライブ配信をワンストップでサポート
2020年12月17日
ファシオ、大規模イベント・シンポジウムのライブ配信をワンストップでサポート
ファシオは15日、大規模イベントでもオンライン開催が増える傾向に対応して、1000人以上の多数の受講者や、複数会場のセミナーの同時配信が可能なサポートとして、新プラットフォーム「Deliveru (デリバル)For 大規模イベント」を提供すると発表した。
同社は、研修やセミナーのオンライン開催の準備・運営をワンストップで対応するサービスを提供してきた。新たに大規模なイベントやセミナーのオンライン開催を、独自の技術力とノウハウにより、業界に先駆けて積極的に支援していくという。
コロナ禍の中、シンポジウムなどの大規模なイベントは、ソーシャルディスタンスを保った席数に限定するため、希望者全員が参加することができず、ライブ配信の実施を併せて検討する主催者も多い状況。
しかし大規模イベントの場合、会議システムを利用しての開催は運用やセキュリティーなどの問題で難しく、専用の配信システムが必須。また複数のセッションが同時で行われる場合も多く、対応できる撮影配信スタッフや機材を複数手配する必要もある。
そのため、主催会社の担当者は、撮影配信業者・システム業者など組み合わせて依頼することとなり、ライブ開催の経験も少ないため業務負担が大きく、またコスト増加となっているのが現状。
そこで同社では、大規模イベントのオンライン開催で必要となる大量アクセスやセキュリティーに対応したシステム構築し、複数セッションを同時に撮影配信できる技術スタッフを大手 TV 制作会社東通社との提携により揃え、ワンストップでライブ配信を実現。すでに、大規模なオンライン開催を支援した実績がある。
価格は、「Deliveru (デリバル)For 大規模イベント」パッケージを標準価格120万円~。
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)