- トップ
- 企業・教材・サービス
- バンザン、高2生向け「総合型選抜対策オンライン講座」1月生の受付開始
2020年12月18日
バンザン、高2生向け「総合型選抜対策オンライン講座」1月生の受付開始
バンザンは17日、同社の「オンライン家庭教師のメガスタ高校生」で、高2生向けの「ゼロから受かる総合型選抜(AO・推薦)対策コース」の1月スタート生の受付を開始した。募集は25日まで。
同コースは、総合型選抜(AO・推薦)入試で合格を目指す生徒が、全国どこに住んでいても、オンライン遠隔双方向授業で専門的な対策を受けられる。
録画した授業動画の視聴ではなく、リアルタイムのオンライン少人数指導で、生徒一人ひとりにしっかりと向き合いながら指導を行う。
「1対5」のグループ指導で、合格を目指す仲間と共に学ぶことができ、モチベーションにつながる。授業の中で自身の過去を振り返ったり興味を深めたりしながら、実績ゼロ・経験ゼロを巻き返す自分だけの「志望理由(=アピールポイント)」を見つけられる。
また、志望理由について調査・探究・発表を繰り返し行い、入試本番に問われる具体的な問題意識やビジョンを持って志望理由を説明するトレーニングも実施。
志望理由書の添削は、「1対1」のマンツーマン指導が受けられる。専門家の目でていねいに確認して繰り返しフィードバックを行い、合格できる志望理由書にまとめていく。
完成した志望理由書は、実際に出願用として使用でき、総合型選抜(AO・推薦)入試でいち早く大学合格を実現させる近道となる。
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)