- トップ
- 企業・教材・サービス
- インプレスR&D、教育改革シリーズ第6弾「教育改革×コロナ共生時代」発行
2020年12月21日
インプレスR&D、教育改革シリーズ第6弾「教育改革×コロナ共生時代」発行
インプレスR&Dは18日、同社の教育改革をテーマにしたシリーズ「これからの教育の話をしよう!」の第6弾として、「教育改革×コロナ共生時代」(編者:学校広報ソーシャルメディア活用勉強会)を発行すると発表した。
同書は、オンライン教育をはじめ大学生のキャリア教育からドラッガーの組織論まで幅広い研究テーマを実践する明治大学の阪井和男教授、コロナ禍でいち早く全学オンライン導入を決定した日本薬科大学の都築稔副学長など第一線で活躍する教育者のインタビューを掲載。
また、GIGAスクール構想への取り組み、「第7回GKB48 教育カンファレンス」のスピーチも取り扱っており、ウィズコロナ・アフターコロナに向けて、新しい教育の展望を示している。構成は、「大学改革とCOVID-19」、「GIGAスクールと新しい教育」の2章立て。
編者の「学校広報ソーシャルメディア活用勉強会」(略称:GKB48)は、教育関係者が集まるFacebook上のグループ。
電子書籍版フォーマット:EPUB3/Kindle Format8、印刷書籍版仕様:A5判/モノクロ/本文252ページで、小売希望価格(税別)は、電子書籍版1800円、印刷書籍版2200円。次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用して出版。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)