- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング×VR」の導入事例をWebに公開
2020年12月24日
デジタル・ナレッジ、「eラーニング×VR」の導入事例をWebに公開
デジタル・ナレッジは、松屋フーズに、VR(バーチャルリアリティ)を活用した、教育研修ソリューションを提供致し、導入事例としてWebに公開した。
このソリューションは、調理や券売機操作、トラブル対応といった店舗業務を、仮想空間に再現された店内で能動的に実践して体得できる VR研修で、CGやVR制作で国内トップレベルの実績を持つ積木製作と共に開発したもの。
約1200店舗を全国展開し外国人スタッフも多い松屋フーズでは、マニュアルの電子化や動画を使ったeラーニング活用を進めてきた。2019年にはVRを使ったアルバイト向け研修を先行導入。これは店舗を再現した仮想空間で接客を学べるもので、店長の労働時間削減などさまざまな成果を上げているという。
導入事例では、今回新たに、調理やトラブル対応までを学べるVRが登場し、外食産業では画期的かつ先進的な取り組みを振り返りながら、VR研修の効果や工夫、今後の展望が掲載しているという。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)