- トップ
- 企業・教材・サービス
- J-WAVE、「おえかきむかしばなし」第4弾「さるかに合戦」の配信スタート
2021年1月12日
J-WAVE、「おえかきむかしばなし」第4弾「さるかに合戦」の配信スタート
J-WAVE(81.3FM)は、配信中の音声コンテンツ「おえかきむかしばなし」の第4弾「さるかに合戦」の配信を、8日AM 5:00から、JAVEの完全無料デジタル音声配信サービス「SPINEAR」で開始した。
「おえかきむかしばなし」は、同社が、昨年の夏休み企画「そうぞうぱれっと」に続いて配信をスタートさせた子供向け音声コンテンツ。
第4作目となる「さるかに合戦」は、J-WAVEの人気ナビゲーター、クリス智子が朗読を担当。8日から3週にわたって配信する。
このコンテンツは、同じくJ-WAVEナビゲーターのジョン・カビラが発案したもので、おなじみの昔話や童話をオリジナルアレンジして制作。他にも、ジョン・カビラが朗読する「ももたろう」「わらしべちょうじゃ」「こぶとりじいさん」を現在配信中。
また、読み聞かせを聞いて子どもたちがイメージした「絵」をSPINEARのWEBサイト(またはSNSで発信)で募集中。集まった作品は映像で繋ぎ合わせ、「読み聞かせ動画」としてJ-WAVE Official YouTubeチャンネルにアップロードの予定で、子どもたちみんなが「さし絵作家」になるという企画。
SPINEARは、世界中の音声ドラマ、ドキュメンタリー、コメディー、ニュース、そしてSPINEARが独自に制作したオリジナル音声コンテンツを提供。Apple Podcasts、Google Podcasts、Amazon music、Spotifyなどの主要なリスニングサービスで聴取できる。
関連URL
最新ニュース
- ユーバー、大人向け「スクラッチ講師講座」を28日開講、無料モニターを募集(2025年6月20日)
- ガイアックス、福岡市の小中高生対象「7日間の起業家育成プログラム」開催(2025年6月20日)
- NTT Com、金沢市立のすべての中学校でメタバース体験教室を実施(2025年6月20日)
- アイ.ジー.シー、大分の高校生×女性起業家による「3カ月間のアントレプレナーシップ育成プログラム」7月開始(2025年6月20日)
- 「生成AIは便利だが使い方には注意が必要」と考える保護者が多い =ワンダーファイ調べ=(2025年6月20日)
- 自宅で子どもが勉強・読書をする場所、60.9%が「リビング」=パナソニック調べ=(2025年6月20日)
- 岡山大学、DS部学生6人が地元の高校で「生成AIセミナー」を実施(2025年6月20日)
- 大阪大学産業科学研究所×進鳳堂×imec、英語学習の共同研究論文が国際学術誌に掲載(2025年6月20日)
- オンラインスクール「デイトラ」、プログラミング学習専用の「AIコードメンター」リリース(2025年6月20日)
- RKKCS、大学対抗プログラミングコンテスト「2025年度ICPCアジア地区横浜大会」に協賛(2025年6月20日)