2020年8月21日
J-WAVE、「人間拡張工学がつくる未来」オンライン公開収録 学生参加者募集中
J-WAVEは、東京大学先端科学技術研究センターの稲見昌彦教授をゲストに招き、「人間拡張工学がつくる未来」をテーマにオンライン公開収録を9月3日に開催する。
J-WAVEでは、毎週金曜日20:00~22:00、イノベーションとテクノロジーをテーマに未来を探る番組「INNOVATION WORLD」内で、毎月1人のゲストを迎えて学生に未来授業を行う「KYOCERA TECHNOLOGY COLLEGE」を放送している。
このたび、9月3日(木)14:30からGoogle Meetを利用して行われるオンライン公開収録に参加する学生を募集している。募集人数は5名。当日は、光学迷彩、触覚拡張装置、動体視力増強装置など、人の感覚・知覚に関わるデバイスを各種開発した稲見教授から直接に話を聴き、質問も受け付ける。
応募締切は8月30日(日)。当選者には9月1日までにメールで連絡する。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)