- トップ
- 企業・教材・サービス
- スタディコーチ、新型コロナ感染経験者らの「学習支援プロジェクト」を開始
2021年1月15日
スタディコーチ、新型コロナ感染経験者らの「学習支援プロジェクト」を開始
Builds(ビルズ)は14日、新型コロナの「緊急事態宣言」発令に伴い、同社のオンライン個別指導「スタディコーチ」で、自宅での学習を支援するプロジェクトを開始すると発表した。
具体的には、新型コロナ感染者、または濃厚接触者として認定を受けたことで学校に通うことができない生徒がカリキュラムに追いつくまで無償で授業を行うプロジェクトと、全生徒向けの「自宅学習応援キャンペーン」の2つを実施する。
無料支援プロジェクトでは、生徒自身の新型コロナ感染や濃厚接触者認定の影響で学校に通うことができない期間ができた生徒を対象に、現役東大生による授業を無償で提供。通学できない期間にできた学習の遅れを取り戻すまで、専属の東大生がサポートする。
また、「自宅学習応援キャンペーン」では、緊急事態宣言期間中(1月8日~2月7日)に「スタディコーチ」を申込んだ生徒の入会金を無料にする。
「学習支援プロジェクト」の概要
■無料支援プロジェクト
実施期間:申し込み時から、遅れた学習を取り戻すまで
対象者:新型コロナ感染者、もしくは濃厚接触者として認定された小学1年~高校3年生
提供内容:東大生講師による週に2~3時間分(希望により調整可能)のオンライン授業
無料授業の内容:①週1回の学習計画立案、②生徒の学習の疑問点を解消するための個別授業、③チャットでの質問対応(必ず24時間以内に返信)
申し込み方法:
①「スタディコーチ」ホームページ へアクセス
②「問い合わせページ」 へアクセス
③「無料体験に申し込む」を選択後、必要事項を記入
④「備考」欄に「学生支援プロジェクトを希望する」と記入して送信
■「自宅学習応援キャンペーン」
実施期間:2月7日(日)まで
対象者:小学1年~高校3年生まで
内容:
①コース開始前に体験授業として現役東大生が無料で勉強計画を立案する面談を実施
②入会金1万5000円が無料に
申し込み方法:
①「スタディコーチ」ホームページにアクセス
②問い合わせページを開く
③「無料体験に申し込む」を選択後、必要事項を記入し送信
関連URL
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)