- トップ
- 企業・教材・サービス
- 光村図書出版、コロナ禍の不確かな情報や不安との向き合い方を考える教育動画を公開
2021年1月28日
光村図書出版、コロナ禍の不確かな情報や不安との向き合い方を考える教育動画を公開
小・中・高等学校向けの教科書を発行する光村図書出版は27日、全国の教員・保護者に向けて、コロナ禍の不確かな情報や不安との向き合い方を考える教育動画をWebイトで公開した。
小学校 5 年国語教科書の教材「想像力のスイッチを入れよう」の筆者であるジャーナリスト下村健一氏と共同で、コロナ禍における不確かな情報による不安や混乱、理不尽な差別や偏見などを防ぐことを目的とした教育動画を制作。同社ウェブサイトと YouTube 公式チャンネルで公開した。
この動画は、「想像力のスイッチを入れよう」の『応用編』として制作され、筆者の下村氏がジャーナリストとしての経験に基づきメディア・リテラシーを題材にして執筆したもの。メディアからの情報を適切に受け止めるための想像力の働かせ方を小学生にもわかりやすく説明している。新型コロナウイルスを巡る不確かな情報の数々に立ち向かうべき現状に合わせ、授業の内容を更に発展させるコンテンツとして、コロナの情報を例にした 4 本の動画を制作・公開している。
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)