- トップ
- 企業・教材・サービス
- キカガク、E資格を最短で取得できるディープラーニング講座が30万円から7万円に
2021年2月3日
キカガク、E資格を最短で取得できるディープラーニング講座が30万円から7万円に
人工知能 (AI) 領域を含めた先端技術に関する教育事業を展開するキカガクは1日、E資格の受験資格を最短で取得できる『ディープラーニングハンズオンコース』など、講座の価格を最大72%OFFとする大幅な価格改定を行ったと発表した。E-learningの活用と低価格化で、AIなど先端技術を学ぶ機会をより多くの人に提供する。
同社はこれまで 4万5000人以上にAI を始めとする先端技術に関する研修を実施してきた。しかし、AI 技術の習得ハードルの高さや研修費用が高いことなどから、受講者の学習は初歩的なレベルに留まってしまっていた。そこで、初心者のために学習のハードルを下げ、より高いレベルの学習へと進みやすくするために、講座の価格を大幅に改定することを決めた。
価格改定の一例としては、日本ディープラーニング協会が実施するE資格(エンジニア資格)対応の講座「ディープラーニングハンズオンコース」の価格を30万円(税別)を7万円(税別)などがある。同社では同講座以外にも4講座を最大70%offで提供する。講座はウェブ会議システムを使用し、リアルタイムで受講する「ライブ研修」と、動画を通していつでも学習できる「E-learning」が用意されている。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)