- トップ
- 企業・教材・サービス
- キカガク、E資格を最短で取得できるディープラーニング講座が30万円から7万円に
2021年2月3日
キカガク、E資格を最短で取得できるディープラーニング講座が30万円から7万円に
人工知能 (AI) 領域を含めた先端技術に関する教育事業を展開するキカガクは1日、E資格の受験資格を最短で取得できる『ディープラーニングハンズオンコース』など、講座の価格を最大72%OFFとする大幅な価格改定を行ったと発表した。E-learningの活用と低価格化で、AIなど先端技術を学ぶ機会をより多くの人に提供する。
同社はこれまで 4万5000人以上にAI を始めとする先端技術に関する研修を実施してきた。しかし、AI 技術の習得ハードルの高さや研修費用が高いことなどから、受講者の学習は初歩的なレベルに留まってしまっていた。そこで、初心者のために学習のハードルを下げ、より高いレベルの学習へと進みやすくするために、講座の価格を大幅に改定することを決めた。
価格改定の一例としては、日本ディープラーニング協会が実施するE資格(エンジニア資格)対応の講座「ディープラーニングハンズオンコース」の価格を30万円(税別)を7万円(税別)などがある。同社では同講座以外にも4講座を最大70%offで提供する。講座はウェブ会議システムを使用し、リアルタイムで受講する「ライブ研修」と、動画を通していつでも学習できる「E-learning」が用意されている。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)