2021年2月9日
叡啓大、1期生のための「入学前に知りたい!」に答えるオンラインイベント11日開催
叡啓大学は、1期生として入学する人を対象とした「Eikei Online Meeting」を2月11日に開催する。
同大学は、4月に広島で産声を上げる新しい県立大学。1期生として入学する人を対象に入学前の疑問などに教職員が答えたり、同期として気軽に交流したりできるよう、同イベントを開催する。
卒業生はもちろん、在学生もいない大学に飛び込んできてくれる「ファーストペンギン」たちに、教職員から開学前の今、話ができることを精一杯伝えるとともに、教職員も1期生と対話する中で学び、共に同大学を創っていきたいという。
開催概要
開催日時:2月11日(木・祝)①10:00~11:30 ②13:00~14:30
※内容は午前・午後ともにほぼ同じで、都合の良い方に参加する。
内容:
(1)大学からのお知らせ
入学前学習、英語集中プログラム(IEP)プレイスメントテスト、JUMP START WORKSHOP(新入生ガイダンス等)の概要などについて
(2)学部長予定者・保井教授によるミニ講演
「叡啓大学にようこそ!ソーシャルシステムデザインとは」
(3)教員予定者によるフリートーク
(①保井俊之氏、田口陽子氏、瀬古素子氏 ②保井俊之氏、上杉裕子氏、粥川準二氏)
事前にもらった質問について、教員予定者が自身の経験などを交えながら答る
(4)1期生のフリートーク
グループに分かれて話し、話題になったことなどを全体でシェアし、交流を深めます
その他:
今回の対象者は、総合型選抜又は学校推薦型選抜により合格した人。一般選抜により合格した人に対しても同様に実施する予定。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)