2021年2月12日
ベネッセ、オンライン動画学習サービスを福井県庁職員向けDX人材研修用に提供
ベネッセコーポレーションは9日、オンライン動画学習サービス「Udemy for Business(ユーデミー・フォー・ビジネス)」を、福井県庁職員向けDX人材研修プログラムとして、サービス提供を開始したと発表した。
行政機関における研修プログラムへの「Udemy for Business」採用は今回が初めてだという。
現在、コロナ禍もあり世界的にデジタル化の取り組みが求められる一方で、日本では行政におけるデジタル化が遅れており、その要因の一つが行政機関におけるIT人材不足だと言われている。とくに地方では、IT人材の獲得は容易ではない。
そこで、今、地方自治体では現在働いている職員のDXスキル育成を行い、デジタル化のスピードとレベルアップを図ろうとする動きが起きている。今回、研修が始まった福井県も、昨年度に就任した杉本達治新知事のもと、行政のデジタル化に力を入れている。現在、県庁未来戦略課を推進役とし、県知事をはじめ多くの職員がオンラインで最新のIT技術や知見を学んでいる。
今後も地方自治体でのDX人材育成ニーズが増え、オンラインでIT技術を学ぶ人が増えていくと予想。今回の福井県での導入に続き、「Udemy for Business」を通して、これからも地方自治体のDX化推進支援に取り組んでいくという。
関連URL
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)