2021年3月1日
SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催
新社会システム総合研究所(SSK)は、「加速するGIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」と題する、文科省の専門官によるセミナーを、4月9日に、会場受講・ライブ配信・アーカイブ配信の3つのパターンで開催する。
同セミナーは、GIGAスクール構想の推進による学びの充実に向けた文科省の取組みについて、同専門官が紹介する。
具体的には、急激に変化する時代の中で育むべき資質・能力、「令和の日本型学校教育」で目指す学びの姿、「GIGAスクール構想」の背景・全体像、「1人1台端末」がもたらす学び、デジタル教科書の普及促進、教育データの利活用などについて解説する。
SSKは、1996年12月6日に設立。創業以来20年以上、法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としている。
開催概要
開催日時:4月9日(金)15:00~17:00
開催方法:会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信(2週間、何度でも都合の良い時間に視聴可)
開催会場:SSKセミナールーム[東京都港区西新橋2-6-2ザイマックス西新橋ビル4F]
講師:文科省初等中等教育局初等中等教育企画課(併)学びの先端技術活用推進室専門官・佐藤有正氏
受講料:1名につき 2万7500円(税込)
関連URL
最新ニュース
- 豊中市デジタル図書館、電子書籍貸出サービスを開始(2022年6月24日)
- みんなのコード×栃木県那須町、教育課程特例校での取り組みについて報告書を発表(2022年6月24日)
- IGS、非認知能力を可視化する評価ツール「Ai GROW」 鳥取の私立中高一貫校が導入(2022年6月24日)
- イオン、千葉市教育委員会に環境教育の絵本などを寄贈、市内小学校・養護学校に配布(2022年6月24日)
- コロナ禍で大学受験生の「スマホ利用時間」「スマ勉率」が上昇 =スタディプラス調べ=(2022年6月24日)
- ドローンに関する仕事探し、この3年間で検索数が1.9倍に =Indeed Japan調べ=(2022年6月24日)
- 「VUCAの時代は、学び続けることが必要だと思う」20代アンケート =学情調べ=(2022年6月24日)
- 男児が好きな教科1位は「体育」 =ARINA調べ=(2022年6月24日)
- 同志社大×DearOne、受験生向け「同志社大学案内アプリ」を共同開発(2022年6月24日)
- 高専機構×日本経済新聞、「第1回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest」開催(2022年6月24日)