- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行
2021年3月8日
学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行
学研教育みらいは4日、改訂新版『わたしたちとじょうほう 情報活用スキル編』『私たちと情報 情報社会探究編』の2冊を発行すると発表した。
同書は、東北大学大学院教授・堀田龍也先生が監修した、情報活用能力を育成するための小学生向けの副読本。
「情報活用スキル編」では、初めてPCに触れる子どもでも親しみが持てるように、巻頭にマンガを掲載。各単元では、キーボード入力、検索の仕方などの基礎から、ICTや情報を活用するために必要なさまざまなスキルが学習活動を通して身に付けられる。同書で身に付けたスキルは、すべての教科の学習の基盤として役立つものなので、各教科の授業に必要なスキルを参照する際にも活用できるという。
「情報社会探究編」でも、巻頭マンガを掲載。スキル編で学んだ、情報活用スキルを駆使して、さまざまな課題を解決していくことで、情報化社会を生きぬく力を育む。
情報活用スキル編 内容
1.写真や動画をさつえいしよう
2.キーボードで入力しよう
3.クラウドを使おう
4.情報を集めよう
5.情報を読み取ろう
6.情報を整理しよう
7.表やグラフで表そう
8.プレゼンをしよう
9.いろいろな方法で伝えよう
10.SNSを使おう
11.プログラミングをしよう
情報社会探究編 内容
1.身の回りにあるコンピュータ
2.情報社会での買い物
3.情報発信の光と影
4.プログラミングで課題解決
5.情報社会と権利
参考 必要なスキル
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)