- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「Z会の通信教育」中学生タブレットコースで「オンライン難関攻略ゼミ」を4月開講
2021年3月8日
「Z会の通信教育」中学生タブレットコースで「オンライン難関攻略ゼミ」を4月開講
Z会は、「Z会の通信教育」中学生タブレットコースでオプション講座「オンライン難関攻略ゼミ」を4月から開講する。
「オンライン難関攻略ゼミ」は「Z会の通信教育」中学生タブレットコースを受講中の人だけが参加できるゼミ形式のサービス。「演習と課題解決の時間」「双方向授業」「グループワーク」の3ステップで公立トップ校への合格力を養成する。
一般入試で東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の公立トップ校合格を目指す中学1年生・2年生が対象(対象志望校リストは公式サイトに掲載)。開設教科は英語と数学。1教科あたり月4回、1回の授業は45分。毎月、将来の入試や日々の授業に役立つテーマを掘り下げて学ぶ。第1~3週は、「演習と課題解決の時間」と「双方向授業」からなる授業、第4週は「グループワーク」を実施する。会費は1教科月額4980円(税込)。
「オンライン難関攻略ゼミ」開講に先立ち、グループワークを体験できるオンラインイベントを開催する(イベント日程および申込締切は公式サイトに掲載)。
関連URL
最新ニュース
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)
- スプリックス、プログラミング総合研究所が「国際ICTガールズ・デー2025」イベントに登壇、文系女子を対象にプログラミング体験WS(2025年4月30日)
- すららネット、「不安克服!子どもの可能性を広げる親の関わり方セミナー」5月10日開催(2025年4月30日)