2021年3月22日
iOSコンソーシアム、東海エリアの教職員対象「iPad教育活用勉強会」27日に開催
iOSコンソーシアム(事務局:教育産業)は、東海エリアの国公立・私立の小・中・高・特別支援学校の教職員を対象にしたオフライン・イベント「第4回 東海iPad教育活用勉強会」を、3月27日に、名古屋経済大学市邨中学校で開催する。
勉強会では、教育現場では日常の「言葉で伝えること」を深く掘り下げる。iPadを教育利用した時に、言葉はどのように表されて、伝えることができるのか、などについて考える。
また、テーマに即した実践事例やiPadで該当するアプリや機能も紹介。当日、iPadを持参すると、アプリ紹介の発表時に実際に手元で使い勝手を試すことができる。
開催概要
開催日時:3月27日(土) 14:00~17:00
開催会場:名古屋経済大学市邨中学校[名古屋市千種区北千種3丁目1-37]
対象:愛知・岐阜・三重・静岡県などの小・中・高校の国公私立校教職員、iOSコンソーシアム会員企業(東海エリアの事業所勤務に限定)
紹介する主なアプリや機能:線描画(Keynote)、縦書きレイアウト(Pages)、スキャン(メモ)、音声入力(Clips)、なぞり入力(キーボード)、辞書アプリ(DONGRI)
会費:無料
募集期間:3月18日(木) 14:00〜3月26日(金) 22:00まで
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)