2021年3月22日
スタディプラス×デジタル教材12社、「EdTechオンライン展示会」4月に開催
スタディプラスの学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」は、提携するデジタル教材会社12社と共同で、EdTechオンライン展示会「EDX EXPO」を、4月6日~28日にかけて全13回開催する。
この展示会では、デジタル教材12社による、未来の教育のあり方・教師の新しい働き方を語る上で外せないデジタル教材のプレゼンテーションやデモ授業をオンラインで配信する。
また、実際に教材を活用する導入塾の講師が講演する回もあり、導入後の効果や運営方法などについて知ることもできる。
Studyplus for Schoolでは、教育(Education)とデジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation:略称DX)をかけあわせた「EDX」を標語に、未来の教育の在り方・教師の新しい働き方に挑戦する教育事業者を広く発信する取り組みを行っている。
開催概要
開催日程:4月6日(火)〜4月28日(水)にかけて全13回開催
開催方法:Zoomオンライン配信(Zoomリンクをメールで連絡)
参加費:無料(要事前エントリー)
主な内容:
■映像授業部門
・4月13日(火)12:00~13:00、ウイングネット「自立型指導を考える」
・4月23日(金)11:00~12:00、Assist「映像授業・学習システムを活用した教室運営」
・4月26日(月)12:00~13:00、ベリタスアカデミー「動画教材の学習効率化について」
・4月28 日(水)11:00~12:00、デキタス「映像授業の教材内容と活用事例」
■問題演習部門
・4月7日(水)12:00~13:00、すらら「新時代の個別指導の実践例」
・4月9日(金)11:00 ~12:00、eトレ「新しい塾のカタチ」
・4月14日(水)11:00~12:00、ビットキャンパスタッチプラス10「夏の演習量を増加させる仕組みづくり(仮)」
■学習塾支援部門
・4月8日(木)11:00 – 12:00、Ratio「学習塾が大学受験市場で成功する秘訣大公開(仮)」
■英語4技能部門
・4月19日(月)12:00~13:00、CHATTY「奈良県NO1学習塾のオンライン英会話」
・4月22日(木)11:00~12:00、TerraTalk「英語学習サービスを学習塾で活用する」
■プログラミング部門
・4月15日(木)11:00~12:00、TechAcademyジュニア「プログラミング授業のデモ実演」
■初等教育部門】
・4月20日(火)12:00~13:00、そろタッチ「デジタル教材の問題点を超える教室システム」
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.269 玉川大学 濵田英毅 先生(後編)を公開(2021年4月14日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)