2021年3月22日
GKB48、「大学広報オンラインセミナー~大学広報の基本」を4月26日開催
学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(GKB48)は、創立10周年記念セミナー第2弾、「大学広報オンラインセミナー~大学広報の基本」を4月26日に開催する。
広報業務のポイントやブランディングのほか、コロナ禍でニーズが増加した動画、広報以外の部署にも役立つ広報スキルを学ぶ。先進的な試みに挑戦する関西の5大学が登壇、広報新任者や広報業務を見直したい人に役立つ内容だという。
開催概要
GKB48創立10周年記念 大学広報オンラインセミナー第2回「大学広報の基本」
開催日時:4月26日(月)15:00~17:15(14:45より入室可)
開催方法:オンラインZoom
参加対象:大学・学校広報担当職員、テーマに関心のある人(学校以外でも参加可能)
参加定員:300名(申込順)
参加費:無料
プログラム概要:
第1部(15:00~16:55)プレゼンテーション
GKB48紹介
登壇者によるプレゼン(各20分):
・大阪公立大学(仮称) 「大学(学校)における「広報」って具体的にはどんなこと?」
・追手門学院大学 「もし、未経験で「大学広報」担当になったら」
・龍谷大学 「ポータブルスキルとしての広報」
・畿央大学 「1分ムービーを活用した大学広報」
・梅花女子大学 「ブランディングと大学広報」
第2部(17:00~17:15)オープンセッション:参加者からの質問を登壇者と意見交換
申込期限:4月25日(日)17時
関連URL
最新ニュース
- 保護者の7割が子どものプログラミング学習を「検討する」と回答 =GMOメディア調べ=(2021年4月15日)
- 小中学生、なりたい職業1位は「マンガ家・アニメーター」で、親に勧められた職業は「医者」=キッズ@nifty調べ=(2021年4月15日)
- 大手前大学、1年生全員に全授業で「ノートパソコンの必携化」を実施(2021年4月15日)
- このまま大学に通うのは正解なのか、2年目のオンライン授業は限界=CODEGYM調べ=(2021年4月15日)
- 東京大学 先端研 ×アークエル、データサイエンスを活用した産学連携プログラムを開始(2021年4月15日)
- KIT虎ノ門大学院、オンラインで人気講義を1科目から学べる科目等履修生を募集(2021年4月15日)
- みんなの夢をかなえる会、『ソーシャルビジネス学習プログラム(オンライン版)』を全面刷新(2021年4月15日)
- Ginza Sony Park、「中西哲生のバーチャルサッカー教室IN THE PARK」5月5日ライブ配信(2021年4月15日)
- 全研本社、「語学留学へ行こう!今、留学できる国はどこ?」留学フェアを24日開催(2021年4月15日)
- スモールブリッジ、セミナー「通じる韓国語~混乱しやすい韓国語~」17日開催(2021年4月15日)