2021年2月26日
GKB48、「大学広報オンラインセミナー~コロナ共生時代の大学広報を考える」3月12日開催
学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(GKB48、事務局運営=シンクアップ)は、
GKB48創立10周年記念セミナー第1弾として、「大学広報オンラインセミナー~コロナ共生時代の大学広報を考える」を3月12日に開催する。参加費は無料。
本セミナーは、大学・学校職員向けに行うもので、大学広報を担当する職員4名からのプレゼン後、参加者からの質問を中心に登壇者と意見交換する。申込者からは、コロナ禍で大学広報活動の大幅な変更が余儀なくされるなかで、事例紹介や広報戦略上のアドバイスを求める質問も多く寄せられているという。
開催概要
開催日時:2021年3月12日(金)15:30~17:30(15:15より入室可)
開催方法:オンラインZoom
参加対象:大学・学校広報担当職員、テーマに関心のある方(学校以外の方でも参加可能です)
参加人数:300名(申込順)
参加費:無料
プログラム:
第1部(15:30~17:00)プレゼンテーション
高崎商科大学 広報・入試室 鈴木洋文 室長
「D・N・DとDX ~広報戦略の本質とは何か~」
和洋女子大学 広報センター事務室 村杉若穂 事務室長
「広報ツールとしてのSNS導入と課題~和洋女子大学広報センターの取り組み」
別府大学・別府大学短期大学 石川万実 広報室長補佐
「地域の特色を生かした広報戦略 ~『別府“温泉”大学』の取り組み~」
関東学院大学 広報課 兼アドミッションズセンター 安田智宏 課長
「A New Era Begins ~こんな時代だからこそ問われる大学広報マンの実力~」
[司会] GKB48事務局長・シンクアップCMO 山下研一 氏
第2部(17:05~17:30)オープンセッション
参加者から申込時にあった質問や、当日チャットで寄せられた質問を中心に登壇者と意見交換する。
申込期限:前日3月11日(木)17時。
関連URL
最新ニュース
- 兼業・副業講師への第一歩を 子どもにプログラミングを教えたい大人向け講座、4月29日開講(2023年3月30日)
- 保護者が小学生で身につけてほしいと答えたのは「テストの点数」より「考える力」 = ShoPro調べ=(2023年3月30日)
- 就活生の9割が就職活動で求められていると感じた「非認知能力」 =創英コーポレーション調べ=(2023年3月30日)
- 豊中市、小中学生向けジェンダー平等電子教材「With you」を制作・運用開始(2023年3月30日)
- スプリックス×堺市教委、「小中学生の基礎学力定着」で連携協定(2023年3月30日)
- コドモン、大阪府枚方市の留守家庭児童会44施設に「CoDMON」導入(2023年3月30日)
- 茨城県、「校長」として民間出身者を含む3人をエン・ジャパンで採用(2023年3月30日)
- 自宅学習の習慣づけは「保護者がつきそってサポートした」「通信教材を使った」=小学館調べ=(2023年3月30日)
- 超教育協会、教育におけるAI利用促進の提言を発表(2023年3月30日)
- ワオ高校、生徒主導のハイブリッド入学式4月8日挙行(2023年3月30日)