2022年10月12日
スタディプラス、「EdTech Online EXPO 2022」開催
スタディプラスは、教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」を来年4月から大幅リニューアルする。それを記念して、オンラインイベント「EdTech Online EXPO 2022」を11月1日~24日に開催する。
Studyplus for Schoolはさまざまなデジタル教材とデータ連携を行っており、生徒が連携教材を使って勉強すると、学習データが自動でStudyplus for Schoolに記録され、教師がリアルタイムで生徒の学習状況を把握することができる。
生徒一人ひとりの学びの個別最適化を目指す上で学習データの利活用は不可欠であり、同社は多くのデジタル教材会社と連携することで、新しい教育の仕組みづくりにチャレンジしている。
イベントでは、Studyplus for Schoolと学習データの自動連携を行っている(一部連携予定)デジタル教材15社が登壇し、プレゼンテーションを実施する。より多くの教育機関において、ICTを活用した業務の効率化・指導の充実化が実現するきっかけとなるよう、各社のデジタル教材に関する最新情報や、Studyplus for Schoolとデジタル教材を連携させた活用方法などを紹介する。
11月1日(火)~24日(木)の各日12:00~13:00にZoomで配信する。参加は無料だが事前エントリーが必要。
「EdTech Online EXPO 2022」特設サイト
関連URL
最新ニュース
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)
- HelloWorld、「教育現場の国際交流」の実践例を紹介するウェビナー22日開催(2025年1月15日)
- LEG Kashiwa、「ICTについて考えよう ~今の生徒が10年後の社会で活躍できるために~」2月1日開催(2025年1月15日)
- メイツ、中高一貫校の新中1向け「入学前に知っておきたい!中学受験後の過ごし方徹底解説セミナー」無料開催(2025年1月15日)
- 四天王寺大学、高大連携協定校39校対象「サイエンス・セミナー2024 実験ワークショップ」2月開催(2025年1月15日)
- ネットラーニング、未来を創る「生成AI人材育成プログラム」特別セミナー2月開催(2025年1月15日)
- ワオ高、特別セミナー「中高生から考える“学び”ד仕事”ד生き方”」25日開催(2025年1月15日)