2021年4月9日
モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催
モノグサは、学校・教育関係者対象のオンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」を4月21日に開催する。
スタディサプリの立ち上げや推進、その他Edtechの研究と実証を重ねたモノグサ代表・竹内孝太朗氏が、AI時代の学習のあり方、教育を取り巻く環境について解説する。
1月~3月に実施した『AI時代の学習を考える』というテーマのセミナーの続編という形で、特定科目である国語に絞ってICT教材を活用した記憶定着に関する内容。
国語を教えている先生だけでなく、児童・生徒の成績向上に関心がある人、ICTツールの導入・推進担当者、AIやEdTech、e-learningに興味がある人、ポストコロナ時代の教育環境に興味がある人、先生の働き方改革推進の担当者、GIGAスクール構想の担当者らにおすすめだという。
Webセミナー概要
開催日時:4月21日(水) 18:00-19:30
参加費:無料
開催会場:オンライン(Zoom)
内容:
・教育領域におけるAIが得意なこと、苦手なこと
・基礎学力の定着における考え方
・講師自身がEdtechの研究と実証を重ねて得た知見
・国語力を効果的に高める方法
・ICTツールを活用して漢字の手書きを覚える方法
申込み締切:4月20日 (火) 13:00
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)