2021年4月13日
プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」「基礎編」25日開講
ユーバーとICT教育ニュースは、プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン・ハンズオン講座「はじめてのスクラッチ編」「基礎編」を25日に開講、申込受付を開始した。
両社は2018年から、スクラッチを使った子ども向けプログラミング教材で、子どもに教えたい大人のためのハンズオン講座を開講してきたが、コロナ禍により中断。オンラインで再開し、4月25日に「はじめてのスクラッチ編①」「基礎編②」の2コースを開講する。
新コース「はじめてのスクラッチ編①」は、「基礎編②」への参加に不安がある人、子どもに教える前に、まずは自分がスクラッチを使えるようになりたい、というこれまでの受講者の声を受けて開講した。
「基礎編②」は、受講者の提出課題への添削を行うなど、講習終了後にも学習内容を振り返り、取り組んでいける工夫をしている。
開催概要
□大人のためのはじめてのスクラッチ編① オンライン
日時: 4月25日(日) 10:00~11:30 (受付9:50~)
方式:Zoomを用いたオンライン
人数:5名程度
参加資格:子どもへの教え方を学ぶ前に、まずは自身でスクラッチの基礎を理解したい「大人」。
・プログラミング、スクラッチに初めてふれるという人でも安心して参加できる、ゆったりとした進行、レベル感。
講師:ユーバープログラミングスクール講師 (中村里香、他)
講習内容(予定):
・Zoomの操作に慣れる。
・プログラミングとは、スクラッチとは何かを理解する。
・スクラッチの基本操作を習得する。
・子ども向けの教材で作品制作を行う。
教材:ユーバープログラミングスクールオリジナル教材(主なスクラッチブロック一覧付き)
受講料:3850円(税込)
□プログラミングを子どもに教えたい大人のための講座 基礎編② オンライン
日時:4月25日(日) 13:30~16:30 (受付13:20~)
方式:Zoomを用いたオンライン
人数:6名程度
参加資格:スクラッチを使って子どもにプログラミングを教えたい人、講師や指導者を目指す人、先生。だれでも。
・プログラミング、スクラッチの経験は問わないが、基本を確認しつつ子どもへ「教える際のポイント」を学ぶことが目的。スクラッチの操作に不安がある場合は、事前に「大人のためのはじめてのスクラッチ①」の受講または同等の準備を推奨。
講師:ユーバープログラミングスクール講師 (中村里香、他)
講習内容(予定):
第1部 スクラッチの基本的な使い方、座標(絶対座標と相対座標)、繰り返しの基本、多角形を描く、変数の基本、条件分岐の基本
第2部 課題制作の解説
第3部 オンライン体験会の進め方紹介
*修了認定のための課題提出がある。合格者には修了証を発行。
教材:ユーバープログラミングスクールオリジナル教材(主なスクラッチブロック一覧付き)、子ども向け教材サンプル
受講料:1万1000円(税込)
必要な環境(コース共通)
・インターネット接続、マウスの接続されたPC(Windows10,Mac)。
・Scratchが動作すること、Zoomに接続できること。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.114 八千代松陰中・高 井上 勝 先生(後編)を公開(2023年3月20日)
- ガールスカウト日本連盟、女子中学生対象の半導体とエンジニアリングのSTEM教育プログラムイベント(2023年3月20日)
- 鹿児島高専、鹿児島県警から出前講座に尽力した学生へ感謝状授与(2023年3月20日)
- 受験勉強、7割以上が後悔あり「勉強時間が少なかった」「始める時期が遅かった」=武田塾調べ=(2023年3月20日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023春夏号を学校関係者に無料配布(2023年3月20日)
- LINE×和歌山県警・和歌山県教委、SNSでの犯罪被害防止に中高生向け教材を共同で開発(2023年3月20日)
- 西尾市、高校生向け「ものづくり企業工場見学」を産官学連携で実施(2023年3月20日)
- 企業のメールセキュリティの取り組み「脱PPAP」約7割と過渡期 =サイバーソリューションズ調べ=(2023年3月20日)
- ワオ高、ワオ高生に聞いたオンライン高校のリアルな生活実態の調査レポート(2023年3月20日)
- zero to one×東北大×昭和大、対話型AIを使った「AI模擬患者」の開発に着手(2023年3月20日)