2021年4月28日
中央大学ビジネススクール公開模擬講義「ダイバーシティをマネジメントする」5月開催
中央大学ビジネススクールは、公開模擬講義「ダイバーシティをマネジメントする:管理職が担う役割を考える」を5月29日にオンラインで開催する。
同ビジネススクール(戦略経営研究科)は、働きながら学ぶビジネスパーソンに特化した大学院。最新のビジネス理論を学べるだけでなく、ディスカッション形式での講義や実践的なフィールド科目を提供することで、多忙な社会人の学びの場を提供しているが、その意義や特徴を広く社会に周知することが目的の、一般に開かれた「体験模擬講義」。
高村 静氏(人的資源管理分野)が講師を務め、テーマは、「ダイバーシティをマネジメントする:管理職が担う役割を考える」。
ダイバーシティ経営を職場で実現するために、管理職に求められる新しい役割などに関して、参加者と一緒に考える。
さらに、実際の講義で行われているグループディスカッションを通して参加者にMBAの面白さ・楽しさを体験してもらうという。
参加にあたり、特別な専門知識やビジネスの知識は不要。誰でも参加できる。
開催概要
日時:5月29日(土)16:30~18:30(16:15開場)
会場:オンライン開催 ※ 応募者のみ接続先を連絡。
講師:高村 静(中央大学ビジネススクール、人的資源管理分野)
テーマ:「ダイバーシティをマネジメントする:管理職が担う役割を考える」
参加料:無料
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)