- トップ
- 企業・教材・サービス
- ICT学習教材「玉井式 図形の極」、インド政府立学校4校で採用
2021年4月15日
ICT学習教材「玉井式 図形の極」、インド政府立学校4校で採用
タマイインベストメントエデュケーションズは14日、同社の学習教材「玉井式 図形の極」が、インドの首都デリー地域にあるインド政府立の小中高一貫校(KVS)4校で採用されたと発表した。
KVSは、ヒンディー語のKendriya Vidyalaya Sangathan(日本語に直訳すると「中央学校組織」)の3つの単語の頭文字を組み合わせた言葉で、インド政府直轄運営の小中高一貫校。昨年10月現在、インド全土で1245校が運営されている。
そのうちの首都デリー地域にある4つの学校「R.K.Puram」、「Khichripur」、「BSF Chhawala」、「Rohini」で、「玉井式 図形の極」が採用された。
4月からの授業開始に先駆け、4月8日・9日に、同社の現地法人スタッフが学校を訪れ、担当教員の研修を実施。各校では、それぞれ4~5人の教師が研修に参加した。
「玉井式 図形の極」は、2014年に英語版がリリースされて以降、インド東部の都市ランチーにある10校のKVSが導入した実績があり、学習者からの評価も高かったことから、今回の「採用第2弾」という運びになった。
採用後1年間の導入検証を経て、2022年からは50校に採用が拡大する可能性もあり、同社はインド法人「タマイオネットムインディア社」のサポート体制をさらに増強していく予定。
また、同社は昨年12月にも、インドの名門大学「ランチー大学」(Ranchi University)で同社の日本語学習教材「KIWAMI Japanese」が採用・導入されている。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)