- トップ
- 企業・教材・サービス
- 体験型デジタルミュージアム『ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO』7月開業
2021年5月21日
体験型デジタルミュージアム『ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO』7月開業
「ずかんミュージアム有限責任事業組合」は、体験型施設『ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO』を7月16日、東急プラザ銀座6Fに開業する。
デジタルとリアルが融合した空間をめぐりながら、図鑑の中でしか見ることのできなかった生き物たちに出会い、その息吹を感じ、ほかの生き物との出会いに歩みを進める、そんな世界に没入できる新感覚の体験型施設。書籍のページをめくるのではなく、あらゆる生き物が共存している世界の空間や時間を“めぐる”ことで“地球の自然”を五感で体感できる、新しい図鑑体験を提供するという。
チケットは、大人:2500円/中高生:1700円 /小学生:1200円/3歳以上小学生未満:900円/3歳未満:無料で、販売方法や開始時期、その他詳細は公式HP・SNSに随時アップデートする。
同有限責任事業組合は、小学館、佐々木ホールディングス、エイド・ディーシーシー、ドリル、電通、サニーサイドアップ、朝日新聞社が発足した。
関連URL
最新ニュース
- 部活をやめた理由の1位は「人間関係に疲れたから」=ニフティ調べ=(2025年3月24日)
- 総務省、高校生・大学生等対象「統計データ分析コンペティション2025」開催(2025年3月24日)
- あいの実、視線入力アートブック「Gaze Art Book」を制作 宮城県立こども病院や図書館などへ寄贈完了(2025年3月24日)
- プロメトリック、創価大の2025年度一般入試をCBT方式で全国6都市のテストセンターで実施(2025年3月24日)
- 関西大学、山脇学園中・高と高大連携協定 中等教育でのDX人材育成へ(2025年3月24日)
- 東京クールジャパン・アカデミー、特待生制度 「eスポーツエースプレイヤープロジェクト」開始(2025年3月24日)
- 近大附属広島高・中、生徒が設計・制作・プログラムしたロボットで世界大会をめざす(2025年3月24日)
- エクシード、マイクラJava版を使ったMOD制作教材「BlockBits」の提供開始(2025年3月24日)
- キズキ、引きこもりに悩む本人と保護者向けの「オンライントークショー」26日無料開催(2025年3月24日)
- 学研エデュケーショナル、「ことばパーク」春期講習会をオンライン開催(2025年3月24日)