2021年6月1日
JAPIAS、「第24回全国中学高校Webコンテスト」参加チームの募集開始
学校インターネット教育推進協会(JAPIAS)は5月28日、「第24回全国中学高校Webコンテスト」に参加するチームの募集を開始したと発表した。
同コンテストは、中高生3~5人がチームでグループを組み、探究活動を行う過程と成果をWeb作品に仕上げて発表するコンテスト。誰かの役に立つWebサイトとして、構成・表現されたコンテンツであれば、探究活動のテーマは各自で自由に設定できる。伝える立場に立ち、何をどう表現するか、仲間とともに徹底的に考えることから深い学びを得ることを目的としている。
作品は、「Web教材」または「問題解決」のいずれかの区分を選択して応募する。「Web教材」は、他の生徒たちがそのテーマについて学習できるようになっているもの。「問題解決」は、実際に存在する解決すべき問題を取り上げ、問題点とその解決策、解決に至るまでのプロセス等を資料やデータなどに基づき論理的に提示するものを選ぶ。
応募の申込締切は7月22日、中学生の部・高校生の部それぞれにおいて上位10チームがファイナリストに選ばれる。ファイナリストは2022年2月19日に東京で開催される「ファイナリストプレゼンテーション」に参加、最終審査が行われ授賞式で結果が発表される。※新型コロナウィルス感染症拡大の影響によっては、状況に応じて開催内容や方式を変更する場合あり
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)