2021年6月9日
ブリティッシュ・カウンシル、英語×マイクラ×アート体験 夏休み英語プログラム
ブリティッシュ・カウンシルは、小中学生対象の夏休み英語プログラムと、高校生を対象にした夏休み英語コースを、それぞれ7月26日から8月13日に開講する。
国際英語教授資格を持つ講師が担当するアクティブ・ラーニング形式のグループレッスンで、多様なタスクやプロジェクトに英語で取り組み、英語4技能とコミュニケーション力、問題解決力の21世紀スキルを習得する。
小中学生向けプログラムは週30時間(6時間×5日)、高校生向けは、週15時間(3時間×5日)で、どちらも1週間から最大3週間連続で受講可能。
扱うトピックは、レベルで異なり、毎週新しいトピックについて学ぶ。例えば、小学生低学年のクラスでは、フィットネスや絶滅危惧種の動物など、高学年のクラスでは、海の生き物や宇宙などをテーマにしたレッスンなど。中学生クラスでは、ディベートやプレゼンテーションを通して、クリティカル・シンキングの力もつける。
高校生は、地球環境問題について記事を書いたり、人間生活における動物の役割について話し合って発表するなど、5日間じっくりと取り組み、最終タスクとして、学習トピックに関するライティングやプレゼンテーションを行う。
また、コンピュータゲーム「マインクラフト」を使ってグループでタスクに挑戦したり、小中学生はアートワークを制作するセッションも。レッスンで習得した語彙や英語表現を生かしながら、創造力やプログラミング的思考を育む。
開催概要
小学生・中学生向け夏休み英語プログラム
Primary Plus & Secondary Plus 2021 Summer English Intensive Course
日時:
Week1:7月26日(月)~30日(金)、Week2:8月2日(月)~6日(金)、Week3:8月9日(月)~13日(金) 9時00分~16時00分 ※ランチタイムと休憩時間を含む。※受講は1週間から、最大3週間まで選べる。
会場:ブリティッシュ・カウンシル英会話スクール(飯田橋本校)
対象:小学1年生~6年生、中学1年生~3年生 ※年齢と英語レベルチェックの結果に応じて、クラス分けをする。
高校生向け夏休み英語プログラム
Upper Secondary Plus 2021 Summer English Intensive Course
日時:
Week1:7月26日(月)~30日(金)、Week2:8月2日(月)~6日(金)、Week3:8月9日(月)~13日(金) 17時00分~20時00分 ※受講は1週間から、最大3週間まで選べる。
会場:ブリティッシュ・カウンシル英会話スクール(飯田橋本校)
対象:高校1年生~3年生 ※受講には、CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)A2レベルが必要。事前の英語レベルチェックで、クラスを案内する。
関連URL
最新ニュース
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)
- 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会、ジュニアボランティア研究員が本格始動(2025年1月21日)