- トップ
- 企業・教材・サービス
- ブリティッシュ・カウンシル、小中高生向けオンライン英語コースを開講
2020年5月13日
ブリティッシュ・カウンシル、小中高生向けオンライン英語コースを開講
ブリティッシュ・カウンシルは、5月30日から中高生向け英語コース「Secondary Plus」、31日から小学生向け英語コース「Primary Plus」のそれぞれオンラインコースを開講する。
どちらも、ブリティッシュ・カウンシルがグローバル社会のニーズに合わせて開発した教材とレッスンで、実践的に英語を学ぶコース。身近なテーマを取り入れたプロジェクトベースでさまざまなタスクに取り組みながら、読む・聞く・書く・話すの英語4技能をバランスよく身につけるとともに、グループレッスンを通して世界で求められるコミュニケーション力、問題解決力、リーダーシップといった21世紀型スキルを育む。
今回開講するオンラインコースは、これまでの教室レッスンと同じカリキュラムで、同じレベルの受講生と少人数グループで学ぶ1時間のライブレッスンと、授業の前後に受講生自身でインタラクティブなオンライン教材を使って予習・復習する独自の学習プラットフォームを効果的に組み合わせることで、授業内容の理解を深め、自立心と学習意欲を最大限に伸ばすことを促進する。
「Secondary Plus」コースは中学生、高校生が対象。開講期間は5月30日~7月7日の6週間。入学金・教材費込で受講料7万7220円(税込)。
申込・詳細
「Primary Plus」コースは小学3年生~6年生(8歳~12歳)が対象。開講期間は5月31日~7月8日の6週間。同じく、入学金・教材費込で受講料7万7220円(税込)。
申込・詳細
関連URL
最新ニュース
- 子どもたちの新学期の不安、最も多かったのは「担任の先生との相性」=いこーよ総研調べ」=(2025年3月25日)
- 約7割が子どもの習いごとで予想外の出費を経験 =ママスタセレクト調べ=(2025年3月25日)
- ICT教材「すららドリル」、教育同人社のプレテストを搭載し4月から提供(2025年3月25日)
- 岡山大学、犬型ロボットが農作業を支援 岡山大学農場で最新技術の実証実験を実施(2025年3月25日)
- 都築学園グループ、AIと宇宙産業の新拠点「第一工科大学 鹿児島中央キャンパス」来年開校(2025年3月25日)
- セルシス、企業・教育機関向け「CLIP STUDIO PAINTボリュームライセンス」が「ZEN大学」に導入(2025年3月25日)
- 成城大学、生涯学習Webサイト「せたがやeカレッジ」で動画無料配信を開始(2025年3月25日)
- 教育コミュニケーション協会、AI文章添削ツール「言語化先生」を公開(2025年3月25日)
- SAS、長崎大学「長大データバンク」のデータ活用人材育成を支援(2025年3月25日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「知的財産戦略コース(全12回)」受講生募集(2025年3月25日)