2021年6月9日
インヴェンティット、無料ウェビナー「今こそ持ち帰り学習を実現する! MDMとフィルタリングで安心のリモート学習を」開催
インヴェンティットは、ウェビナー「今こそ持ち帰り学習を実現する! MDMとフィルタリングで安心のリモート学習を」を6月16日・30日、7月14日・28日に開催する。
GIGAスクール構想で端末が導入されたまま、保管庫に眠らせていないだろうか。夏休みや冬休みはもちろん、感染症の脅威や自然災害など、自宅でのリモート学習の環境づくりは待ったなしとなっている。
本ウェビナーでは、場所を選ばない学習環境を実現させるためには、どうしたらよいのか。遠隔で端末の管理ができるMDMと、どこのWi-fiにつないでも安心のフィルタリングで簡単に子どもたちの学びを守る方法を解説する。
開催概要
開催日時:
6月16日(水)16:00-16:45
6月30日(水)12:00-12:45
7月14日(水)16:00-16:45
7月28日(水)12:00-12:45
参加対象:全国の学校関係者
内容:MDMとは?
・MDMでどんなことができる?
・持ち帰り学習をするために決めておくべきこと
・フィルタリングとは?
・導入事例
・導入前後のサポートについて
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)