2021年6月18日
クルル、小学生のためのオンライン鉄棒教室7月3日無料開催
クルルは、同社が運営するフィットネスメディアVells(ヴェルス)で、7月3日に全国の小学生を対象とした1時間の無料オンライン鉄棒教室を開催する。
体育の授業で基礎体力向上のために必須の鉄棒。しかし、鉄棒は腕力・握力・背筋力など様々な筋肉を複雑に動かすため、筋力が少なかったり、体の使い方がわからない子どもは諦めてしまうことも多いという。同講座で指導するのは、何百人のプロアスリートを支援してきたエグゼクティブトレーナーの小山啓太。身体の動かし方や運動の教え方を熟知した講師が、鉄棒の中でも最難関と言われる逆上がりのコツを伝授しながら、子どもの運動嫌いや鉄棒への抵抗感を減らすという。
開催概要
開催日時:7月3日(土)10時~11時 ※20時までは当日限定公開で録画動画を配信。
対象:小学生(7歳~12歳)
視聴方法:ZOOM、YouTube配信。
参加費:0円
人数:定員制(上限100人)
事前準備:2畳くらいのスペース、運動できる服装、80cmくらいのフェイスタオル(トレーニング器具として使う)、飲み物
※ジャンプなど大きな音を立てる種目は入っていないので、マンションなどに住んでいる人でも気軽に参加可能。
内容:
1.ボディイメージを磨くトレーニング
2.足を保つための体幹力とバランスを知るトレーニング
3.蹴り上げの力と柔軟性を鍛えるトレーニング
4.腕の力をタイミングよく上手に使うトレーニング
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)