- トップ
- 企業・教材・サービス
- ニット、日本・アフリカ・中米を繋ぐ約700人の高校生に向けたオンライン国際交流授業を実施
2021年6月22日
ニット、日本・アフリカ・中米を繋ぐ約700人の高校生に向けたオンライン国際交流授業を実施
ニットは18日、高校生の授業「総合的な探究の時間」の一環として、「国際交流授業 ~コートジボワールとベリーズに中継して現地メンバーと交流」と題し、国際交流授業を開催したと発表した。
同社は2015年からフルリモート前提で創業。現在、400人が日本全国・世界33カ国からオンラインで業務を遂行している。この授業には、熊本県にあるルーテル学院高等学校の1・2年生、合わせて約700人の高校生が参加。東京、熊本、ベリーズ、コートジボワールの4拠点をオンラインでつなぎ開催した。海外で、ボランティア活動をしながら仕事をしている、同社コートジボワール在住メンバーとベリーズ在住のメンバーが、現地の子どもたちと同校生徒たちをオンラインで繋ぎ交流を図った。
時差(コートジボワール9時間、ベリーズ15時間)があり、当日の流れをリアルにするのか、動画を流すのかが最初の議論ポイントに。同社では、天候などへの配慮や通信環境が不安定になる可能性を考慮して、フォローできる体制を組んだ。また、700人を超える人数の接続となるため、通信が途切れることなく実行できるかなどを提案しながら実施した。
同授業は、高校生たちが現地の様子をリアルタイムで感じることで、高い興味関心を持って主体的・対話的で深い学びの視点からの効果的な授業を提供していくことを目標にしている。参加した生徒からは、今後の生徒たちの生き方や考え方を見つめ直すきっかけになる授業だったなどの声が寄せられた。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)