2021年7月2日
デジハリアカデミー、数学教員向け「学修成果の可視化」に関するセミナー21日開催
デジタルハリウッドが運営するオンライン授業支援サービス「デジタルハリウッドアカデミー」は、教学マネジメントを担当している高等教育機関の教職員向けに、「学修成果の可視化」をテーマにしたオンラインセミナーを、21日に無料開催する。
このセミナーでは、「“学修者本位の教育”の仕組み作り」、「ルーブリック評価」、「学修成果の可視化」といったテーマの理論と実践の橋渡し事例を紹介するが、具体的には、デジタルハリウッド大学大学院の2021年度第1Q授業実績(1科目)を解説する。
開催概要
開催日時:7月21日(水)14:00~16:00 (開場13:30~)
開催方法:Zoomを使用したオンラインセミナー(申込み後にURLとパスワードを案内)
プログラム:
①オンライン授業の基礎的な知識と活用の考え方
②教師の新たな役割
③マイクロラーニングコンテンツ(オンデマンド型動画教材)
④テクノロジーとコンテンツの授業活用&運用ノウハウ(学修者本位の教育の仕組み作り)
⑤学修成果の可視化(ルーブリック評価と能動的な継続学習)
⑥ 第2Qへの課題(今取り組んでいること、今後取り組みたいこと)
対象:「学修者本位の教育」「ルーブリック評価」「学修成果の可視化」「オンライン授業」といったテーマを持ち、全学的に教学マネジメントを担当している高等教育機関の教職員
定員:300人(要予約、先着順)
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 大学生が選んだ就職人気企業ランキング、文理・男子は伊藤忠商事、文理・女子は丸紅が1位に =ダイヤモンド・ヒューマンリソース調べ=(2025年3月21日)
- 「校長になってほしい有名人」、現役高校生・保護者ともに1位は「タモリ」 =リクルート調べ=(2025年3月21日)
- 入社を控えた20代に「入社に向けて心配なことや不安なこと」=ジェイック調べ=(2025年3月21日)
- 低所得のひとり親家庭、物価上昇の影響で普段よくとっている行動は「自分の食事の量や回数を減らす」が6割以上 =グッドネーバーズ・ジャパン調べ=(2025年3月21日)
- 新学社、子どもとの関わり時間が短くても質の高い関わりを促すヒントが明らかに(2025年3月21日)
- IE大学、大学全体の学術環境にOpenAIツールを導入(2025年3月21日)
- テックキャンプ高等学院、「エンジニアインターンシップ」を4月から開始(2025年3月21日)
- アソマナ、不登校児童の9割が学校復帰、「学びの自信」を育むアソマナ学園がオンラインフリースクール開校(2025年3月21日)
- メタバース発 芸術大学REST、2025年度2期生の入学希望者をWEBサイトで募集中(2025年3月21日)
- プロトアウトスタジオ、岩手大学など3者共同で「生成AI×IoTワークショップ」実施(2025年3月21日)