2021年7月6日
茨城工業高等専門学校、小学生向けイベント理科講座を8月オンラインで開催
茨城工業高等専門学校は、小学生向け体験型イベント「おもしろ科学セミナー」を8月20日、21日に、オンラインで開催する。
2年ぶりの開催となる今回は、講座数を4つに絞り、全てオンラインで実施。4講座中3講座で「事前郵送キット」と「Zoom」を組み合わせた「ハイブリット型」の実験・工作を実施する。講座担当教員が用意した実験材料や工作キットを受講生に事前に郵送。当日の講座ではZoomを用いて担当教員と一緒に実験や工作を進める。
講座Aは「身近なモノで化学実験」。家庭にある酸性・アルカリ性を探してみよう!/水性ペンの不思議。定員20名。
講座Bは、ふくらむ手袋の謎。手袋が膨らんで立ち上がる!秘密の鍵は化学反応。定員15名。
講座Cは、目で見て楽しむプログラミング。チャットをしながらリアルなプログラミングの過程をライブ配信!定員20名。
講座Dは、LEDを回路で制御!暗くなると光る!一味違ったLED回路を作る。定員30名。
開催概要
開催期日:8月21日(土)、8月22日(日)
開催方法:Zoomを利用したオンライン開催
参加対象:ひたちなか市と大洗町の小学校4年生〜6年生(講座Cはキット配布がないため、地域限定なし)。
参加費:無料
応募期間:7月7日(水)8:30から21日(水)15:00まで
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)