2021年7月15日
NASEF JAPAN、高校生を対象にしたeスポーツ大会「Rocket League」を開催
北米教育eスポーツ連盟日本本部NASEF JAPANは12日、高校生を対象にしたeスポーツ大会「NASEF JAPAN MAJOR Rocket League(ロケットリーグ) Tournament Summer 2021」を開催することを発表し、大会エントリーを開始した。
競技タイトルはロケットリーグ。PCだけでなく、全てのプラットフォームで参加が可能。出場資格は高校生であること。同じ学校のメンバー、もしくは同一都道府県内にある学校に通う3人一組で応募可能。
予選は全国を8ブロックに分けて実施。各ブロック上位1チーム、合計8チームが決勝に進出。決勝は9月18日。同大会はオンラインで実施し、その模様は生配信される。また、優勝チームはオセアニア地域の高校生を対象としたリーグ「META」のロケットリーグ部門に参加しているチームと、国際エキシビションマッチを実施。
大会概要
<PC、PS4、PS5、XBOX One、XBOX X/S、Nintendo Switch版のいずれかで参加可能>
日程(すべてオンライン):
・エントリー期間:7月12日(月)~ 8月12日(木)
・予選実施日:8月18日(水)~ 9月5日(日)
※各都道府県で予選日が異なる。詳細は公式ページで確認する。
・全国決勝日:9月18日(土)
参加資格:
・全国の高校生、定時制高校生、高等専門学校生(3 年生まで)、通信制高等学校生
・同一の学校、もしくは同一都道府県内にある他の学校に通う高校生3人一組。
※他の都道府県の学校の生徒とチームを組むことはできません。
※居住地は同一都道府県内でなくても可
・Discordを使用してNASEF JAPAN大会運営からの連絡が受け取れること
参加費用:無料
対戦人数:ロケットリーグ 3人vs3人
競技形式:予選・決勝ともにシングルエリミネーション(トーナメント形式)
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)